マイナス金利解除と円安同時進行の不思議

マイナス金利解除と円安同時進行の不思議

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2024年3月19日、日本銀行はマイナス金利を解除した。それまで行われていたゼロ金利からマイナス金利に移行したのは2016年2月のことだったので、8年間に及んだ、いわば異常な金利の状態が終了したことになる。さらに金利の引き上げという点では、実にリーマン・ショックを発端とする世界金融危機の前年にあたる2007年以来17年ぶりのことの出来事となった。 このマイナス金利政策は景気を刺激するための金融緩和策のひとつとして採用された。当時日本はデフレに苦しみ、「失われた◯◯年」という長期の経済低迷を脱出できずにいたためだ。

2023年の金融市場俯瞰と「Forex Fund SP Mix」の20%超えパフォーマンス

2023年の金融市場俯瞰と「Forex Fund SP Mix」の20%超えパフォーマンス

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2024年1月4日大発会の日経平均株価は終値で33,288.29円だった。2023年年初1月4日終値は25,716.86円だったので2023年は年間で30%ほど上昇したことになる。それから1ヶ月半が過ぎた現在は38,000円を超えて、1989年につけた日経平均株価の史上最高値である38,916円まであと1,000円以内に捉えている。 35年ぶりの最高値更新。当時新卒で入社した新入社員の多くが今や役職定年になるくらいの歳月である。こんなに長い時間平均株価の最高値にご無沙汰なのは主要国ではもちろん日本だけだ。

世界の逆を行く金融政策と日本円の2024年

世界の逆を行く金融政策と日本円の2024年

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2023年12月15日現在、ドル円レートは1ドル141円〜142円。11月初めから中旬まで2週間ぐらい150円台で推移していたところからまさに急騰という感じで1ヶ月の間に10円(約7%)の円高に振れたという感じだ。 そもそもは11月の下旬に感謝祭の連休を前にこれまでのトレンドにそってドル買い円売りのポジションを取っていたトレーダーたちがこぞってポジションを整理したことで147円台ぐらいまで上昇、12月7日に植田日銀総裁が国会で「チャレンジングな状況が続いているが、年末にかけて一層チャレンジングな状況になる」と発言したことにより、一気に141円台をつけた。そのときはまた急激に146円台の円安方向に戻ったが、12月13日のFOMCで3回連続の米ドル利上げ見送りが決まってからしっかり141円まで円高が進んでいることになる。

FXブローカー(証券会社)の利益構造とノミ行為の真実

FXブローカー(証券会社)の利益構造とノミ行為の真実

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   日々変動している為替レートを基に通貨を売買して、その変動の差益を得る「FX(外国為替証拠金取引)」 FX取引はFXブローカーと呼ばれる証券会社を通じて行われる。国際的な為替取引の場としてインターバンク市場と呼ばれるマーケットが存在するが、一般人の我々はそこに入って通貨の取引をすることはできない。これは株式を買うときに我々が直接東京証券取引所などで取引することができず、取引所に入る資格を持っている証券会社を通じて買わなければならないという構造と同じだ。

高金利時代のサヤ取り戦略。Forex Fundの新商品「SP THM」

高金利時代のサヤ取り戦略。Forex Fundの新商品「SP THM」

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2023年9月27日現在、ドル円は1ドル=149円台に突入している。昨年2022年10月に一旦152円手前まで円安が進んで以来約一年ぶりの水準。 この間日銀のドル売り円買い介入などもあり、2022年年末には120円台後半まで日本円は上昇したが、2023年に入ってからは再び下落トレンドとなり、現在に至っている。もし昨年の安値を下回ることになればバブル崩壊直後の1990年以来33年ぶりの安値水準となる。おそらく150円ぐらいでまた日銀の介入があるかもれしれないが。

2023年6月の為替相場とForex Fund SP Mix

2023年6月の為替相場とForex Fund SP Mix

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   先週一週間日本に滞在した。一部地域では大雨が大きな被害をもたらし、その他の地域では厳しい暑さという不順な天候。自分がいたのは酷暑の方であったが、外出の多かった一日は腹を壊していたというのもあり努めて水分を採っていたにもかかわらず脱水で目眩に襲われるという経験をした。 一方で目立ったのは外国人観光客。香港から東京へ到着する便もほぼ満席で多くが旅行目的のように見受けられたが、日本で移動すると欧米人やアジアの人観光客の多さには目を見張った。そして日本で飲食、買い物をして感じるその安価さ。この天候不順をものともせず旅行者が殺到するのも当然だと改めて感じる。

再び進む円安。今の日本と35年前の日本

再び進む円安。今の日本と35年前の日本

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2023年6月13、14日のFOMC(連邦公開市場委員会)において米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)は10会合連続で行ってきた利上げを見送った。翌6月15日にECB(欧州中央銀行)が0.25%の利上げを敢行。翌々6月16日の日銀金融政策決定会合でマイナス金利と金融緩和政策の維持が決定された。 現在、 米ドル金利:5.25% 欧ユーロ金利:4.00% に対して、 日本円:-0.1% となっている。

米ドル利上げの踊り場で金融市場を俯瞰する

米ドル利上げの踊り場で金融市場を俯瞰する

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2023年6月14日現在、ドル円の為替相場はUSD1=JPY140前後を推移している。 どこかこの水準に慣れてしまった感もある。2022年年初にはUSD1=JPY115ぐらいだったドル円相場は米ドルの利上げが始まった2022年3月以降急激に円安ドル高が進み、2022年10月には一時USD1=JPY152近くにまで到達したので、その時よりはまだ10円以上高いというのが「慣れ」の根底にあるのかもしれない。しかし2000年から2020年の20年間もドル円はUSD1=125〜75円のレンジを上下していたのだ。その頃の感覚に戻って改めて考えるとやはり異常な円安状態である。

出稼ぎにゆくのは誰だっけ?不動産が安いのはどこだっけ?感覚逆転レベルの円安

出稼ぎにゆくのは誰だっけ?不動産が安いのはどこだっけ?感覚逆転レベルの円安

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   149円台、32年ぶりの円安水準。Yahoo!ファイナンスのUSDJPYの月足チャートをチェックしてみたらデータが1996年からしかなかったので当時のレベルが目視できなかった。 32年前の1990年。歴史を紐解いてみると、1990年1月31日、ソ連のモスクワでマクドナルド一号店が開業(確かついこの前撤退したっけ、、ってかロシアでなくまだソ連) 2月〜3月にラトビア、リトアニア、エストニアがソ連から独立宣言(ソ連が解体し始めたとき。この頃はウクライナもソ連の一部か)

円安と為替介入と表の事情と裏事情

円安と為替介入と表の事情と裏事情

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.   2022年9月22日、日本国政府及び日本銀行はUSD1=JPY146近くに達した円安ドル高を是正するためにドル売り円買いの為替介入を実施した。介入で買い入れた日本円の規模は3兆円を超えるという。この為替介入により日本円は一時間足らずで140円台まで高騰した。 為替介入は日本円の為替相場の安定を図るため、必要に応じて財務大臣の権限において決定し、日銀が実行する。円安を食い止めるために円買いの介入をおこなったのは1998年以来24年ぶりのことになる。当時1ドル147円台まで円安が進んだ。